日々のお楽しみブログ

料理、サイクリング、読書、映画など、日々の楽しかったことを日記として書いていきます。

24/2/6日記 メインは「なし」

今日は時間がなかったので、ありものでチャチャーっとすませた。

今日のメニューは、

ご飯、イワシ、たらこ、長なすの漬物のおろしがけ、ごま高菜おろし和え、ごま昆布、煮干し、黒豆、ナッツ&ドライフルーツ、黒花豆。

これご飯中心で、すべてのおかずはご飯のために存在している。

なんか、こっちのほうが、長生きできそう😁


体サポート

体重76.8(20/11/15比▲2.0)

血圧106-63

ストレッチ30分⑩

スクワット250回⑩

カーフレイズ左右50回⑩

片足立ち左右1分⑩

カカト落とし30回⑩

マジカルアイ5分⑩

エクササイズ10分⑧

休肝日😁 12/37(32.4%)

😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁


2024年12号

24/2/5日記 メインは「ロールチキン」 「滅びの前のシャングリラ」読了

ロールチキン。

鶏もも肉の皮をはがす。

もも肉の身はそぎ切りにする。

鶏むねひき肉を塩コショウしよく練り混ぜる。

そぎ切りにしたもも肉の身も混ぜて、

筒状にまとめる。

鶏皮を広げて筒状の肉を乗せ、

ロール状に、鶏皮を巻きつける。

あッ、届かない😨まあ、いっか😅

閉じめを下にして焼き、

閉じめがしっかり焼けたら、空いた場所でたまねぎ、マッシュルームをさっと炒める。

水、トマトジュース、砂糖、塩、こしょうを加えて、

ふたをして煮る。

出来上がったら、

中まで火がとおっているか確認し、

食べやすい大きさに切り、

ソースをかける。

今日のメニューは、

ロールチキン、押し麦ご飯、しらすの卵とじ、トマトinヨーグルト、にんじんとじゃがいもの糠漬けinヨーグルト、めかぶ納豆、たくあん、甘らっきょう、煮干し、ナッツ&ドライフルーツ、味噌汁。


では、いただきます🙏

噛みごたえ重視で、やや厚く切ったけど、どうだろう❗

ガブリ❗

おお、柔らかい😆

噛んでいて、ひき肉の部分と、よりプリプリと噛みごたえのあるもも肉の部分がわかる😍

そして、ああ、巻いていた皮が旨い😋

鶏皮って旨いよなぁぁぁ🤤🤤🤤

鶏皮及びタレのトマトの焦げ部分の適度な苦み、マッシュルームの弾力がありながらスパッと噛み切れる食感が、良いアクセントになっている🥳🥳

トマト味と肉の相性は無敵だね🥰🥰

素朴な味わいなので、後半、味変がしたくなった。

タバスコをチョチョッと。

辛ッ❗ああッ、こりゃ違う😅

レモン汁をシュパッと。

これこれ、さっぱりして味の輪郭が再びはっきりとした🥳🥳🥳

ごちそうさまでした🙏


凪良ゆうさんの「滅びの前のシャングリラ」を読了。

あと1ヶ月後に直径10kmの隕石が地球に衝突すると発表されたあとの、5人の生き様を描いたもの。

凪良さんは、この本で、2021年の本屋大賞7位。

2020年は映画化もされた「流浪の月」で本屋大賞受賞。


2023年にも「汝、星のごとく」で本屋大賞受賞。


2024年も「星を編む」でノミネートされています。

最近の、本屋大賞の常連さんですね。

そもそも本屋大賞とは、新刊書の書店で働く書店員の投票で決定するもの。

書店員自身が読んで、「面白かった」「お客様にも勧めたい」「自分の店で売りたい」と思った本を選んで投票します。

書店員有志で組織する本屋大賞実行委員会が運営しています。

具体的な投票は、

①一次投票で一人3作品を選んで投票。

②一次投票の集計結果、上位10作品をノミネート本として発表。

③2次投票はノミネート作品をすべて読んだうえで、全作品に感想コメントを書き、ベスト3の順位をつけて投票。

④2次投票の集計結果により大賞作品を決定。

投票の得点換算は、1位3点、2位2点、3位1.5点。

2023年本屋大賞は一次投票は全国471書店より書店員615人、二次投票では333書店、書店員422人の投票でした。

2024年の本屋大賞は、530書店、書店員736人の投票があり、ノミネート作品10作品が決定しています。

二次投票は、2/29締切で、大賞発表は4/10予定です。

僕の経験からいっても、本屋大賞ノミネート作品なら、もちろん好みはありますが、ほぼ間違いなく面白いと思います。

ああ、疲れた😅


体サポート

体重77.2(20/11/15比▲1.6)

血圧126-77

ストレッチ30分⑨

スクワット250回⑨

カーフレイズ左右50回⑨

片足立ち左右1分⑨

カカト落とし30回⑨

マジカルアイ5分⑨

エクササイズ10分⑦

休肝日😁 11/36(30.6%)

🍺😁😁😁😁😁😁😁😁😁


2024年11号

24/2/4今日のメインは「白菜の和風あんかけチャーハン」 ブラスアンサンブル「輝響」コンサートに行く

白菜の和風あんかけチャーハン。

白菜の芯はみじん切り、葉は一口大に切る。

細ねぎは上半分と下半分に分け、それぞれ小口切りにする。

ひき肉は、酒、しょうゆ、生姜すりおろしと混ぜ合わる。

白菜あんを作る。

鍋に出汁、しょうゆ、みりんを入れて中火で煮立たせ、

白菜の葉を加え2〜3分煮て火を止める。

水溶き片栗粉を回し入れ、均一に混ぜてから再び中火にかけ、とろみをつける。

ごま油を熱し、細ねぎ下半分とひき肉を炒める。

白菜の芯を加え炒め油が回ったらご飯を加え、

パラパラになったら塩コショウし、

茶碗に詰めて、

器に伏せて盛る。

あんをかけ、細ねぎの上半分を散らす。

今日のメニューは、

白菜の和風あんかけチャーハン、長芋とちくわの梅バター炒め、じゃがいもとにんじんの糠漬けinヨーグルト、ゆで鶏のエッグドレッシング、煮干し、ナッツ&ドライフルーツ、味噌汁。


では、いただきます🙏

まずは、白菜の和風あんかけチャーハンから。

レンゲでチャーハン部分をすくい口に運ぶ。

ほう、醤油ベースでいつものチャーハンとは全く違うがパラパラで、確かにチャーハンだ😁

モグモグ噛むと、中にコリコリとひき肉、シャキシャキと白菜の芯が、存在を主張する😄

白菜とあんをアムッッ❗

アチチッ、ハフハフ、ああ、醤油ベースのあんの中にクタクタの白菜の葉が横たわっている。

よし、レンゲにチャーハンをのっけ、さらに、白菜あんをその上にすくい、頬張る❗

クタクタの白菜の葉とパラパラ飯、カリカリひき肉、白菜芯が渾然となって口内で撹拌され、和風の香りが、鼻腔まで駆け抜ける🥰🥰

ああ、幸せに旨し😋😋😋

ごちそうさまでした🙏


「ブラスアンサンブル輝響」の演奏会に行ってきた。

「ブラスアンサンブル輝響」とは、福島市周辺で演奏活動を行っている、金管アンサンブルグループだ。

クラッシックはわからないので、いちいち言葉がわからないんだけど、ブラスとはいわゆるラッパの類の楽器、アンサンブルとは複数で演奏すること。

アンサンブルとオーケストラの違いは、主に規模の違い、らしい。

何故、全然わからないクラッシックを聴きに行くかというと、福島にいるとライブに中々行けないから。

バンドのツアーライブは、基本、東名阪。

北に足を伸ばすとなると、仙台を飛ばして札幌に行ってしまうことが多い😰

昨年、僕の好きなバンドで、仙台でライブをしてくれたのは、リーガルリリーのみ。

でも、生で、良い音で、大きい音で、音楽を聴きたいという気持ちは大きい。

だからクラッシックでもいいんだ。

福島市には「ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)」という、とても素敵なコンサートホールがある。

パイプオルガンがあり、

収容人数は1,002名。


今日使用される金管楽器は、

トランペット。

ホルン。

トロンボーン。

チューバ。

そして、ゲストとして日本屈指のホルン奏者、栁谷信さんをソリストとして迎えている。

演奏は、前半が、いわゆるクラッシック。後半が007やオペラ座の怪人といった映画舞台音楽、アイドルやオトナブルーといったポップスまで幅広く演奏してくれ、とても心地の良い時間を過ごすことができた。


でも、クラッシックって、よくわからない。

一番、わからないのは、何故、未だに、ベートーベンやモーツァルトといった2〜3百年前の人が作った曲が中心なんだ❓❓❓

本当のところはわからないけど、少なくとも素人から見ると、未だにバッハやチャイコフスキーもそうだけど、2〜3百年前の人が作った曲をいろんな解釈をして演奏しているように見える。

それって、僕らが知っているポップスで言えば、未だに皆、ビートルズが作った曲を、様々な形にカバーして歌い継いでいるようなものではないのか❓❓❓

でも、ポップスはそうではなく、形を様々に変化させていっている。

対してクラッシックは❓❓❓

本当は、どういう状況なんだろう❓

今、図書館に「生活はクラッシック音楽でできている」という本を予約している。

それを皮切りに、クラッシック音楽の世界を少し調べることにしよう。

テレビドラマでも、今、「さよならマエストロ」、昨年は「リバーサルオーケストラ」

、古くは「のだめカンタービレ」など、クラッシック音楽をテーマにした人気ドラマは多い。

多くの人は曲名は知らなくとも、クラッシック音楽を、体の中に取り込んでいるはずだ。

クラッシック音楽、興味あるなぁ😆


体サポート

体重77.4(20/11/15比▲1.4)

血圧115-75

ストレッチ30分⑧

スクワット250回⑧

カーフレイズ左右50回⑧

片足立ち左右1分⑧

マジカルアイ5分⑧

エクササイズ10分⑥

休肝日😁   10/35(28.8%)

🍺🍺😁😁😁😁😁😁😁😁

2024年10号